ユニフォームに着替えるまでの「つなぎ」になりがちな通勤服。「何を着て行けばいいの?」と迷ってしまう新人さんから、「毎日同じような格好でマンネリ気味」というベテランさんまで、なんとなくストレスに感じている人も多いのでは。
ただ、診療後の会食や夜遊びの予定がある日、おしゃれをするとやっぱり気分が上がりますよね!
今回は、ちょっとした工夫で気分を上げるアイテム&着こなしTIPSをご紹介します!
みんな正直どうしてる?シカジョの通勤服事情。

シカジョの方々の私服や通勤服の傾向は、通勤先が都市部なのか地方なのか、市街地か郊外かなどの職場環境や、クリニックの方針や雰囲気によっても異なります。また、通勤手段は電車か車か、はたまた自転車かなどによっても、ファッションへの気合いの入り方に差が出るという声も。
ユニクロや無印良品、ZARA、H&Mなどの大御所コスパブランドに頼ってしまう気持ちも分かりますが、同じ価格帯もしくはそれ以下で展開している優秀ブランドもたまにはチェックしてみましょ♪
【通勤服に求めるもの】
- 着替えやすさ、ラクちんさ
- 診療後の会食やミーティングのため、ある程度のきちんと感
- コスパの優秀さ
- 着回しのしやすさ
- お手入れのしやすさ、イージーケア
『ニッセン』アイテムでトレンドカラーにチャレンジ!

長くシカジョを続けている人ほど、結局は着替えやすい服、楽な服装が一番!という結論に至ることが多いようです。でも、カジュアル服を定番にするうちに、「どうせコートで隠しちゃうし…」、「車通勤だから誰とも会わないし…」など、いつの間にか「手抜きでマンネリ」状態になっていたりはしませんか?
時には流行のカラーやデザインを取り入れて、気分転換をしてみてはいかがでしょう。
25年春夏のランウェイを席巻した今季注目のカラーを、約50,000点の膨大なアイテムを取り扱える『ニッセン』からピックアップし、ご紹介します!
【1】アイスブルー
名前の通り「ひんやりとしたイメージのやや淡く薄い水色」を指す色味。爽やかさ・涼しさが欲しい季節に限らず、洗練された上品な印象を取り入れたい時にも役立ちます。ホワイトやベージュといった色と組み合わせて取り入れると、華やかで落ち着きのある印象に仕上がりますよ。
〈取り入れるメリット〉
- 上品な爽やかさが格段にUPする
- グレーの延長線上で合わせれば洗練された知性が漂う
- 甘すぎない大人なかわいさが加わる
【2】モカ・ムース
パントン社が発表した、2025年最注目のトレンドカラー。チョコレートのような温かみと、ムースのような滑らかさを併せ持つ色合いと表現されることもあります。どんなにカジュアルでもやんちゃなコーデでも、ブラウンを選ぶことで「きちんときれいめ」に仕上がります。
〈取り入れるメリット〉
- カジュアルなフォルムでもきちんと感が出る
- 遊び心あるコーデも大人っぽく仕上がる
- 最旬色だからトーンの幅もアイテムも豊富
【3】バレエピンク
淡く甘いパステルピンクは引き続きトレンドの中心に。甘さをおさえ、ヘルシーさやシャープな印象を際立たせる着こなしが注目されています。メリハリが欲しい時は白を、また、グレーやブラウン・ベージュ系との相性もよく、肌の血色にエフェクトするので上手に取り入れたいところ!
〈取り入れるメリット〉
- 肌に自然な血色をもたらしてくれる
- 緊張感を和らげ、心を温めるカラー
- ハンサムさで制すると大人のオシャレに
【4】ミントグリーン
明るく瑞々しいミントの葉を連想させる「ミントグリーン」も2025春夏コレクションでは各メゾン注目のカラー。甘さと爽やかさのバランスが絶妙で、コーデに取り入れるだけで清涼感が漂います。トーンが近いきれい色と合わせるとこなれ感アップ!
〈取り入れるメリット〉
- 配色次第で清楚にもクールにも
- 爽やかさと清潔感が増す
- 自由や新しいスタートを暗示する色
まとめ
いかがでしたか?毎日大忙しでついつい後回しにしがちな通勤服ですが、ちょっとしたカラーチャレンジは、日々にハリが生まれるというもの。年齢を重ねると、ついシックなカラーを選びがちですが、くすみの気になる大人こそ鮮やかなカラーを使いこなしたいものです。
オンとオフの切り替えにも一役買う通勤服があればモチベーションも上がり、今以上に生き生きとした日々が送れるはずですよ!
ファッション通販
ニッセン
https://www.nissen.co.jp/